春らしい“桜昆布”推し!米子市『静香園』のキャラ立ち昆布茶はギフトにも


米子市の老舗茶舗『静香園』の看板商品「角切こんぶ茶」は贈り物に
突然ですが、これ、スーパーで見かけたことありませんか?
米子市で50年続く老舗茶舗『静香園』の「角切こんぶ茶」。
県外ファンも多い創業当時からの看板商品です。飲んだことがある方はご存知の通り、これすご~く、おいしいんです!
四角くカットされた昆布が特徴で、湯飲みに入れてお湯を注いだら完成。
実は5つの味があるんです↓
『静香園』で購入できる!自宅用、ギフト用とパッケージもいろいろ
『静香園』の昆布茶には、贈り物用のパッケージがあります。
ギフト向けは上品なデザインが特徴。そのほか、レトロなイラストのパッケージも。気になる容量は大容量パックとほぼ一緒。
進学や就職など、新たな門出に贈り物をする機会が増えるシーズン。また、お世話になった方へ感謝の気持ちを伝えたい時に『静香園』の昆布茶はピッタリなのです!
そのほか、詰合せセットもあるのでオンラインストアも参考に。
梅、桜はキレイなピンク色。桜の方が色濃く出る印象です。
目で見ても楽しめて、毎日の“ホッ”とつきたい時のおともに昆布茶は最適!
春の贈り物には「桜」を
淡いピンク色がかわいらしい「桜咲こんぶ茶」。
お湯を注げば一気にピンク色に~。
桜のふんわりとした香りが春を感じさせる一杯。ほんのり甘みを感じます。
飲み終わった後の昆布がまたおいしい。その理由は、お湯を入れても硬くならない、北海道産の厚切り昆布を厳選して使っているから。
金箔入りの気品漂う昆布茶
定番の「角切こんぶ茶」に金箔をまとわせた「金箔入こんぶ茶」。湯を注ぐと金箔が浮かび上がってきます。
その時期、その日の気分で昆布茶の味わいを楽しんで
昆布茶を目的にお店へ訪れる方は、30代~80代と年齢層も幅広いそう。
「この昆布茶を飲むとほかのはもう飲めない」という常連さんの気持ち、よ~く分かります!
そのまま食べたり、野菜と和えたり、汁のダシに使ったり、焼酎に入れてみたり! 飲み慣れた常連さんは、独自のアレンジを編み出しているのだとか!笑
季節や、その日の気分で味を変えられる「角切こんぶ茶」。
気になる味、または贈りたい味はありましたか? 店舗では試飲できるので、気軽に行ってみてくださいね。
静香園
セイコウエン
電 話:0859-33-6743
住 所:鳥取県米子市米原5-7-5 [MAP]
営 業:9:00~18:00
休 み:日曜・祝日、第2土曜*臨時休業の場合あり
駐 車:あり
情 報:HP Instagram
【お餅のぜんざいもオススメ】心も体もホカホカ♪ 米子市『静香園』の玄米&白餅ぜんざいで甘美なひと時を
※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。
鳥取・島根のお仕事情報
この記事を書いた人

タウン情報ラズダ編集部
編集部あつきち
タウン情報ラズダ編集部。鳥取県米子市、白ネギがおいしい町出身。
好きな食べ物は旬の野菜とくだもの、大豆製品。夏に見るツヤッツヤなナスと、冬のぶっくり太ったカブを見つけると、うれしくてテンションが上がります!
取材先で感動した場所は隠岐の島「摩天崖」、思い出の取材先は境港市「ポパイ」と大田市「Cafe Asbach」。
偶然が生む発見が大好物!ハプニングは好きな方です!
【あつきちの過去の記事一覧はこちら】