大田市に地域をつなぐカフェバー『月日-TSUKIHI-』誕生!スパイスカレーがイチオシです


大田市街地に本格スパイスカレーが食べられるカフェバー『月日-TSUKIHI-(つきひ)』オープン
こんにちは!
今回紹介するのは、2024年10月12日、大田市大田町にオープンしたカフェバー『月日 -TSUKIHI-(つきひ)』。
本格的なスパイスカレーが味わえるお店です。宇宙がテーマの店内は、紺色を基調とした落ち着いた空間。
『月日 -TSUKIHI-』の住所、営業時間
住所は、島根県大田市大田町大田イ 303-1。近くには『山羊コーヒー』などがあります。
営業時間はランチが11:30〜14:00、ディナーが18:30〜22:00。月・火・水曜は定休日です。
子ども楽しめる『月日-TSUKIHI-』のスパイスカレー
スパイスカレーと聞くと、「辛いのかな・・・」と思う方もおられるかもしれませんが、ご安心ください!
『月日 -TSUKIHI-』のスパイスカレーは、辛さ控えめで0歳から食べられるよう配慮されたやさしい味わいが特徴。
季節の野菜をふんだんに使い、スパイスの風味を活かしながらも、どなたでも食べやすいよう工夫されています。
米粉麺を使った新メニューが登場
大田市三瓶町の農家『ファーム浮布(うきぬの)』と連携し、米粉麺を使った新メニューが2025年3月から提供予定。
新メニューでは、手作りのローストポークと、女性にもうれしいヘルシーな米粉麺を使用。スパイシーなカレースープとの相性を考えた、新たな味わいを届けるべく、試作が進められています。
宇宙をイメージした紺色ベースの落ち着いた空間へ
ロゴはグラフィックデザイナー・中島寛之氏が手掛けたもの。
落ち着いた空間の中で、こだわりのカレーをじっくりと味わえるように工夫が施されています。
地域交流の拠点としての役割も担います
仕出し弁当業を7年間営んだ経験があるオーナーの松本さん。多くの人にスパイスカレーを楽しんでもらいたいと、『月日-TSUKIHI-』を立ち上げました。
カフェバーとしてだけでなく、地域の人々が集う交流の場としての役割を担うのも、『月日-TSUKIHI-』の特徴です。
単なる飲食店にとどまらず、地域の人々をつなぐ場として、店舗2階にレンタルスペースを併設。
飲食・雑貨販売、マッサージなど、月3回以上のペースで多彩なイベントが行われています。
さらに、シェアキッチンとしての活用も計画中。ほかのシェフによる料理教室、イベント後の食事提供など、幅広い可能性を秘めた空間となっています。
月1回開催予定!子ども食堂で地域に貢献
月1回の日曜には、地域の子どもたちのために「子ども食堂」を開催予定。
非課税世帯やシングル世帯を対象とし、温かい食の場を提供します。食を通じて人と人をつなぎ、地域に温かな輪を広げる『月日 -TSUKIHI-』。
スパイスカレーの香りとともに、ここでしか味わえない時間を体験してみて。
今回、取材していただいたのは「DAIKI TAKEUCHI」さん!
旅とキャンプと犬を愛する舞台俳優。石見地域を中心に文化事業を行う「IWAMI ARTS PROJECT」代表。総フォロワー10万人の動画クリエイター「タケ️camp」としても活動中。
※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。
鳥取・島根のお仕事情報
この記事を書いた人

タウン情報ラズダ編集部
編集部べーやん
山陰のタウン情報誌「ラズダ(Lazuda)」の編集長。出雲市佐田町出身。
入社以来、ラズダを作り続ける編集スタッフ。新しいラーメン屋には行かなきゃ気が済まないィィ性格(だそう)。
超ローカルYouTubeチャンネル「Lazuda TV」の立ち上げから、企画・編集・出演を務めています!
【べーやんの過去記事一覧はこちら】
YouTubeチャンネル【Lazuda TV】
べーやんのTwitter
会社のべーやんブログ