大山町の新いちご狩り園『楽田農園』は味・形が異なる4品種が食べ放題!


大山麓のいちご観光農園『楽田農園』。とっておき、章姫、すず、紅ほっぺが食べ放題
今年もあっという間に4月。
春にしたいことランキング第1位といえば? それってやっぱり・・・
いちご狩り!
今回は3月1日にオープンした、大山町のいちご観光農園『楽田農園(らくだのうえん)』を紹介。
4種類のいちごを食べ放題で楽しめるほか、直売所を併設。いちごや加工品だけでなく、日によってはいちごドリンク&スイーツを販売します。
また、今年4月中旬にはバラ園「大山Rose」がオープン予定。
農業未経験だった女性スタッフ4人による『楽田農園』。先輩農家からの手ほどきを受け、現在は「紅ほっぺ」、「とっておき」、「章姫」、「すず」の4品種を愛情いっぱいに栽培中。
今回は、春の陽気に誘われ、いちご狩りを体験してきました!
『楽田農園』の場所・駐車場
『楽田農園』の住所は鳥取県西伯郡大山町末長443-2。最寄り駅は「大山口駅」で、駅から徒歩10分程度。
いちご狩りの特権!“4種類食べ比べ”が楽しい
いちご狩りは要予約。指定のビニールハウス内で、いちごを45分間食べ放題できます。
開始時間は9時~、10時半~、13時半~の1日3回の入れ替え制。
『楽田農園』では、高設栽培と土耕栽培の2つの方法を採用。計5つのハウスで4品種のいちごを栽培しています。
「いろんないちごを、安心してたくさんほお張って欲しい!」という思いから、減農薬栽培にチャレンジ。その品質の高さは、鳥取県から「特別栽培農産物」を受けるほど!
今回は、高設栽培のハウスでいちご狩りを体験。
高さがあるので真っ赤ないちごを見つけやすく、摘み取りがラクラク! 通路の幅が広めにとってあり、ベビーカーや車イスでも利用しやすくなっています。
一方、土耕栽培はかがんでいちごを摘み取るため、小さなお子さん連れが多い場合はこちらを案内されることも。
地面に直接植える土耕栽培は昔ながらの栽培方法。自然に近い環境でいちごが育ちます。
土の栄養を存分に吸収できるため、より濃厚な味わいのいちごが育つのだとか!
いちご狩りをするハウスは、いちごの生育状況によって変わります。
なんといっても、お楽しみは4品種のいちごの食べ比べ!
- とっておきは果肉感がしっかりあって一粒で満足感が高い
- すずはとっておきと似ているけど甘さがより強い気がする
- 章姫は実が柔らかいのに甘みも果汁も豊富!
- 紅ほっぺは酸味もあっていちごらしいな
など、感想はそれぞれ。
食べ進めるうちに結局「全部おいしい」にたどり着いちゃう。
けれど体験する時には、見た目や実のやわらかさ、種の大きさ、味わいの違いなどを楽しんでください♪
【予約は下記のいずれから】
- 電話(070-3607-0410)
- インスタグラム
- LINE
“夜のいちご狩り”も不定期で開催予定
シーズン中には、夜にいちご狩りができるナイトイベントを開催予定!
夜ならではの体験として、食事付きのいちご狩りなどを企画しています。
最新情報はインスタグラムでお知らせしているので、チェックしてみてください。
いちご狩りシーズン後は、カフェ営業やイベント出店を予定。
さらに、来年にむけて挑戦したい栽培方法があるとのこと!
「おいしいいちごを届けたい」という思いを胸に日々取り組む『楽田農園』。これからの挑戦や活動に期待が高まります!
楽田農園
ラクダノウエン
電 話:070-3607-0410
住 所:鳥取県西伯郡大山町末長443-2 [MAP]
駐 車:あり
情 報:HP Instagram LINE
いちご狩り期間 | 3月1日~6月初旬 |
---|---|
料金 | 【45分食べ放題】中学生以上2400~2800円、小学生1500円、3歳~小学生未満700円、3歳未満無料 |
期間中の営業時間 | 9:00~、10:30~、13:30~(各回45分、説明時間込み) |
期間中の定休日 | なし |
予約について | 当日までに要予約 |
予約方法 | 〇電話 ○WEB ○SNSのダイレクトメール ×FAX ○LINE |
お役立ち情報 | ×ジャムづくり体験あり 〇高設栽培あり ○車いすの入園可 ×ペット同伴OK |
いちごの持ち帰り | 持ち帰り不可 |
※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。
鳥取・島根のお仕事情報
この記事を書いた人

タウン情報ラズダ編集部
編集部あつきち
タウン情報ラズダ編集部。鳥取県米子市、白ネギがおいしい町出身。
好きな食べ物は旬の野菜とくだもの、大豆製品。夏に見るツヤッツヤなナスと、冬のぶっくり太ったカブを見つけると、うれしくてテンションが上がります!
取材先で感動した場所は隠岐の島「摩天崖」、思い出の取材先は境港市「ポパイ」と大田市「Cafe Asbach」。
偶然が生む発見が大好物!ハプニングは好きな方です!
【あつきちの過去の記事一覧はこちら】