初めての本格和食に◎!松江市寺町『海奴-みやこ』で地場食材の和のごちそうを


本格和食をカジュアルに。松江駅近く、松江市寺町に『海奴-みやこ』が移転オープン
松江市御手船場町にあった和食のお店『海奴-みやこ』が、松江市寺町に移転オープン。
個室ありの店舗から、カウンターとテーブル合わせて25席ほどのコンパクトな店舗に様変わり。
食材の持ち味を活かした和食スタイルはそのままに、より気軽に使いやすくなりました!
店主自慢の日替わりメニューをコースで味わったり、手軽な単品を味わってゼロ次会利用したり。
利用シーンもグーンと広がった『海奴』のオススメポイントをまるっとご紹介!
島根県産を中心に旬の味覚を仕入れ。日替わりの逸品をコースで満喫
以前は伊勢宮町で『和食bar梟の城』を営んでいた店主。そこから店名を新たに、御手船場町へ移転リニューアルし、その後、現在の寺町へ。
かつて、店主の父が松江市美保関町で営んでいた食事処『海奴』。その看板を引き継ぎ、腕を振るっています。
店主が自ら目利きした日替わりの食材。そのほとんどは島根県産を中心とした地場の味覚です。
季節の旬の食材をメインで扱うため、どのメニューも比較的お手ごろ。例えばこの日のお品書きだと・・・
- 美保関町千酌産トコロテンのおひたし400円
- つみれ煮と焼ナスの煮びたし600円
- 真鯛の刺身700円
などなど。和食と聞くと、つい身構えてしまうような人でも、手が出しやすい良心的な価格設定。「初めて本格和食を食べに行く」人にピッタリですよ!
初めて利用する人なら、まずは「店主のおまかせコース」(4000円*要予約)がオススメ。
その日のイチオシ料理が8品ほど登場する看板メニューです。
取材時の前菜は、松江市大野町産焼きナス、同町産のツルムラサキ、生馬町産オクラ、千酌の天草100%のトコロテン。
お次は刺身。神経締めした真鯛を炙って香りづけ。
ひと口ほお張れば、真鯛の甘みがジワ~ッと広がる格別の味。飲み込むのが惜しくなるほど、甘み・うま味がたまりません。
「松江市は鴨食文化が息づいていた町。だから湯豆腐には合鴨を添えています」。
合鴨の野趣あふれる味わいと、和食店ならではの上品な出汁がマッチング。これは日本酒をいただきたくなりますね~。
★『海奴-みやこ』では、島根の蔵元による地酒も多数。グラス600円~味わえます。
『海奴-みやこ』で人気のあるメニューのひとつが天ぷら。
この日はエビ、舞茸、大田市産の大アナゴ、それにおまけで地物のトコブシを揚げてもらいました。
誰かが「天ぷらは蒸し料理」と言っていたけれど、その言葉を体感できる仕上がり。
衣でコーティングされ、絶妙な火加減で火を通した天ぷら。サクッとひと口いけば、あふれ出るうま味。
異なる味わいもしっかり食べ比べでき、大満足でした!
★天ぷらは単品での注文OK。何が並ぶのかは当日のお楽しみで。
グループ利用はもちろん、おひとり様ウェルカムな雰囲気です
店主の都田さんをはじめ、スタッフさんはみなさん気さくな方たちばかり。
お手ごろな価格も手伝って、今後はおひとり様での利用が増えていきそうな予感・・・!
テーブル席20席、テーブル席5席と、小ぢんまりとした空間なので、グループ利用の際は早めの問合せがベター。
コース内容などは問合せ時に相談してみてくださいね。
「初めての本格和食」にピッタリのお店『海奴-みやこ』。駅から徒歩圏内ですし、周辺地域の味覚が集うので、県外からのお客さんをもてなす際にうってつけ。
覚えておいて損はない一軒ですよ!
海奴-みやこ
ミヤコ
電 話:080-2947-7028
住 所:島根県松江市寺町198-61 寺町プラザ 南1F [MAP]
営 業:17:30~22:00
休 み:火曜
駐 車:なし
情 報:Instagram
※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。
鳥取・島根のお仕事情報
この記事を書いた人

タウン情報ラズダ編集部
編集部いしやん
島根・鳥取のタウン情報誌ラズダ編集部の現編集長。島根県松江市出身→浜田市→大阪→奈良→松江市在住。
喫茶店の冷えたおしぼりと、帽子が大好物な蛇年の年男。
日刊webラズダでは主にグルメ、ショップ、キッズ関係の記事を担当しています。あ、あとバツイチ&2児のシングルファーザーです。(←どうでもいい??)
【いしやんの過去記事一覧はこちら】
ラズダ公式X
ラズダ公式Facebook
いしやんのInstagram(フォロー歓迎!)
会社のいしやんブログ