[松江・出雲]正月は人ごみを避けて初詣!2021年に行ってみたい地元神社4選

編集部べーやん
編集部べーやん

人ごみを避けて初詣!2021年正月に行ってみたい松江・出雲の神社

お正月といえば初詣。
今年は「分散型」として、年明けを待たずして初詣を解禁した神社もありますよね。

とはいえ年末は何かとバタバタ忙しく、人ごみへ行くのも怖くて「初詣どうしよう…」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、比較的人ごみを避けて参拝できる、地元に根ざした中・小規模の神社をピックアップしてみました。
例年は大勢でにぎわう大規模な神社へ足を運んでいる人も、2021年はちょっと趣向・場所を変えて、参拝しに行きませんか?

建造物やご利益、境内の雰囲気もスポットによって様々なので、地元で思わぬ発見が楽しめそうです。

美保神社(松江市美保関町)

島根県松江市美保関町にある『美保神社』
全国に3385社ある「ゑびすさま」の総本宮として広く信仰される社です。
本殿は「美保造り」と呼ばれる独特な構え。

漁業や海運、商売繁盛(仕事)や歌舞音曲(音楽)の神様として知られるコトシロヌシノカミ(ゑびす様)と、五穀豊穣や夫婦和合、安産や子孫繁栄の神様として知られるミホツヒメが祀られています。

美保神社と仏谷寺を結ぶ「青石畳通り」は独特な雰囲気で、通り沿いには大正時代の趣きが色濃く残ります。

歴史を感じさせる旅館や老舗の醤油藏など、古き良き時代を感じられるレトロな景観に出合えます。

一年安鯛みくじ

元旦0時から授与開始になるお正月限定のみくじ
竹竿で鯛を釣るユニークなみくじは、御祭神のゑびす様が鯛を持ち、釣りを大変好まれたとのことに由来します。

色は赤・桃・黒・金の4色あり、1月中の期間限定販売で無くなり次第終了。体数限定なので、お早めに!

干支みくじ

こちらも元旦0時~授与開始。新年の十二支をかたどったおみくじで、令和3年は丑(うし)のおみくじが授与されます
こちらも体数限定でなくなり次第終了。

美保神社

ミホジンジャ
電 話:0852-73-0506
住 所:島根県松江市美保関町美保関608 [MAP]
参拝時間:制限なし(授与所8:30~、ご祈祷8:30~)*祭礼がある場合や混雑時などはお待ちいただく場合あり。 時間に余裕のない方は要事前連絡
駐 車:なし*1/1~1/3は無料臨時駐車場220台、シャトルバスあり
情 報:HP

混雑しやすい時間帯 10:00~14:00

玉作湯神社(松江市玉湯町)

玉造温泉の「守り神」として温泉街の奥に鎮座する『玉作湯神社』
『出雲国風土記』などの文献にも記載されている由緒正しい神社で、薬や温泉療法の神様や、山林系の仕事を司る神様が祀られています。

近年は境内にある「真玉」(願い石)がパワースポットとして注目を集めています。
社務所で授与される叶い石を、境内にある願い石にあててお祈りすると願いが叶うとされています。

松江市内屈指のパワースポットのひとつにも数えられる場所なんですよ。

こちらが社務所で授与される叶い石。一方の願い石は石段をあがった先にあります。

玉作湯神社

タマツクリユジンジャ
電 話:0852-62-0006 /おふるまいに関する問合せは「まちデコ」0852-62-0006 まで 
住 所:島根県松江市玉湯町玉造508 [MAP]
参拝時間:制限なし(社務所9:00~12:00,13:20~17:30 *土日祝は8:30~17:30)
駐 車:あり(無料)

混雑しやすい時間帯 9:00~11:00、15:00~17:00

【おまけ】ラズダのYouTube「ラズダTV」でも『玉作湯神社』参拝や温泉街の街歩きをしました!

サムネイル

万九千神社(出雲市斐川町)

こちらの『万九千神社』は、なんと出雲・伊勢・八百万の神々にご挨拶できる社

神在祭(毎年の神在月、旧暦10月に開催)に際し、全国から出雲へと参集された八百万神が最後にお立ち寄りになる場所と伝えられています。
全国から出雲に集まった神々がここでなおらいをしたのち、国々へお帰りになるんですよ。

全国の神様が集まる場所となれば、かなりのパワーを授かることができそうな神社ですよね……!

御祭神は、農業をはじめとする生産を司られるクシミケヌノミコト、諸産業や医薬の道を司られるスクナヒコノミコト、農耕や漁業の諸産業を司られるオオナムチノミコト。
三柱の神は「古事記」「日本書紀」「出雲國風土記」にも登場します。

なほらひのお守り(錦袋 付)

「なほらひ」は、「なおらい(宴会)」の意味。
神々がなおらいを開く万九千神社ならではの授与品で、宴会成就、酒乱泥酔除けのお守りです。

旅立ちのお守り(錦袋 付)

全国の神様が『万九千神社』に立ち寄ったのち、それぞれの国々へお旅立ちになられることを「神等去出(からさで)」と言います。
その御神徳にあやかった「旅立ちのお守り」は、人生の様々な門出を祝い、幸せへとお導きいただきます。

進学する学生、新しい職場へ移る人、新しい挑戦をはじめる人など、「心機一転」の新年を迎える人にはピッタリの授与品です。

万九千神社

マンクセンジンジャ
電 話:0853-72-9412
住 所:島根県出雲市斐川町併川258 [MAP]
参拝時間:自由参拝(授与所9:00~16:30)
駐 車:120台(無料)
情 報:HP

混雑しやすい時間帯 特になし

塩冶神社(出雲市上塩冶町)

出雲市のマチナカ、長い参道の突き当たりにある『塩冶神社』

主祭神は、「塩冶」という町名の由来となった塩冶毘古命(ヤムヤヒコノミコト)、その妻神である塩冶毘賣命(ヤムヤヒメノミコト)の二柱の氏神様。
夫婦同格で仲良くお祀りされており、その御子神もお祀りされていることから、夫婦円満、家内安全の御神徳があります。

御本殿御扉の内側には松平家より奉納された「葵の御紋」があり、元旦を含む年4回のみ拝観できます。(1/1 歳旦祭、 4/15 例大祭、4/16 祈年祭、 11/23 新嘗祭)

51基の赤鳥居は写真映えすることから、撮影目的で訪れる人も多い神社です。

御神塩(初穂料200円)​

色鮮やかな手作りの小袋に入った「御神塩」は、心身の清めだけでなく、うがいにも使えるので、感染予防にも人気だとか。

ご縁結び(初穂料200円)

神職がひとつずつ手作りで奉製する「ご縁結び」。
可愛らしいご夫婦の神様がカラフルな水引で、幸せとのご縁をより強く結んでくださる授与品です。

塩冶神社

エンヤジンジャ
電 話:0853-25-3846
住 所:島根県出雲市上塩冶町1749-7 [MAP]
参拝時間:自由参拝
駐 車:約30台(無料)

混雑しやすい時間帯 特になし(元日のみ10:00~14:00)


参拝前に知っておきたい!神社の正しいお参り方法

最後に、神社の正しいお参りの作法をご紹介します。今さら人に聞けないこと…でも意外と知らないことだったりしますよね。
お出かけ前に確認をして、きちんとした作法を身につけておきましょう。

①一礼をしてから鳥居をくぐる
鳥居から先は「神様の領域」。きちんと一礼してからくぐりましょう。
②参道の真ん中は歩かない
参道の真ん中は神様の通る道なので、左右に寄って歩きましょう。
③手水舎で手と口を清める
右手に持ったヒシャクで水を汲み左手を洗います。左手に持ち替え、次は右手を洗います。さらに右手に持ち替えて左手で水を受けて、口をすすぐのが基本の所作。
昨今は感染症対策としてヒシャクを設置していない神社が多いので、上手に手ですくって手と口を清めましょう。
④鈴を鳴らしてお賽銭を入れる
賽銭箱の上に鈴がある神社なら、まずは鈴を鳴らしてか心を整えてから賽銭を入れます。
⑤二礼二拍手一礼をする
「二礼二拍手一礼」がお参りの基本作法。神社によっては、拍手の回数が違うところもあるので注意しましょう。
⑥一礼して退出する
帰りの際も、鳥居をくぐる前に一礼することを忘れずに。

引いたおみくじはどうしたらいい?

境内の木の枝にたくさん結ばれているおみくじ。これは祈願したことが「結ばれますように」との意味を込めた行為だそうです。間違いではありませんが、一本の枝にたくさん結ぶと木も弱るので、おみくじ専用の結び台がある場合はそちらに結びましょう。

生活の目標や指針として役立てる意味では、おみくじを持ち帰ってたまに読み返すのも良いとされています。

※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。

★あなたからの情報提供お待ちしてます!

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取・島根のお仕事情報

この記事を書いた人
編集部べーやん

タウン情報ラズダ編集部

編集部べーやん

山陰のタウン情報誌「ラズダ(Lazuda)」の編集長。出雲市佐田町出身。
入社以来、ラズダを作り続ける編集スタッフ。新しいラーメン屋には行かなきゃ気が済まないィィ性格(だそう)。
超ローカルYouTubeチャンネル「Lazuda TV」の立ち上げから、企画・編集・出演を務めています!

【べーやんの過去記事一覧はこちら】

YouTubeチャンネル【Lazuda TV】

べーやんのTwitter

会社のべーやんブログ

鳥取・島根のお仕事情報