腸内環境を整えたら花粉症対策になる!?まずは腸内チェックからやってみよう【RYOKOの身体が喜ぶ話vol.39】

スプリット前谷さん
スプリット前谷さん

花粉シーズン到来……!花粉症の方に読んで欲しい「腸内環境改善」コラム

みなさん、こんにちは。鳥取県南部町を拠点に活動しているスポーツトレーナー・RYOKOです!

先月からお伝えしている自律神経のお話、実は季節のお悩み「花粉症」と繋がっていることをご存知ですか?

【前回の記事】自律神経の整え方のポイントは「腸」。オススメの2つの方法を紹介します

自律神経の働きのひとつに『排泄』があります。
排泄というのは、体内にある余分なものや解毒した成分を、尿や便として体外に排出するというのが主な役割です。

便は腸で作られます。
なので排泄がされないと、腸内は毒素でいっぱいになり、腸が働きとして司る『免疫機能』が低下します。
免疫が低下すると、アレルギー反応が起こります。

このことから、「花粉症」はアレルギー反応なので、腸内環境と関係していることが想像してもらえると思います。

まずは現状の自分の体をセルフチェックしておこう

すなわち《腸内環境を整えることは花粉症対策になる!》ということです。

私はこれを知った時「腸内環境が整っている、ってつまりどういうこと?」と思いました。

そこで、普段私がしている腸内環境のチェックポイントをご紹介します!
みなさんの参考になればうれしいです。

腸内環境のチェックリスト

  1. 排便があるか(できれば朝・朝食前が理想)
  2. 便の状態(コロコロうんちや下痢になっているほど、腸内環境は悪い)
  3. 腹部の膨張感
  4. 水分摂取量
  5. 食事(量・時間・内容)
  6. 感情
  7. 身体症状(体の柔軟性・アレルギー症状)

どうでしょうか?まず、自分の現状を考えていただければと思います。
毎日や定期的に確認することで、自分の生活パターンや、調子がいいパターン調子を崩すパターンがわかってくるので、日々が過ごしやすくなりますよ。

今回は7つにまとめました。

次回からはこれらを具体的に書いていきますので、ぜひご覧ください!

※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。

★あなたからの情報提供お待ちしてます!

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事を書いた人
スプリット前谷さん

Sprittr スポーツトレーナー/理学療法士

スプリット前谷さん

鳥取県南部町にあるBody make studio Sprittr(ボディメイクスタジオ スプリット)代表。怪我や病気の予防的なからだ作りを発信・提案中。理学療法士資格を持ったフリーランストレーナー。最近ではイベント・講演なども精力的に活動中!

【スプリット前谷さんの過去記事一覧はこちら】

Sprittr Instagram

Sprittr公式LINE

Sprittr HP