仕事の効率がUPする食事の摂り方のコツ3つ。身体の調子もグンと改善!

スプリット前谷さん
スプリット前谷さん

食事の食べ方を変えて仕事の効率UPと体調の改善を狙おう

【Ryoko'sボディメイクコラムvol.78】

みなさん、こんにちは。山陰在住の理学療法士×スポーツトレーナーのRYOKOです!

「ながら食べはマナーとして良くない」と聞いたことがあると思いますが、一人暮らしや働いているとどうしても一人で食事を摂る機会が増えます。その時、どんな食べ方をしていますか?

今回は「仕事の効率を上げる」、「体の調子を整える」といった目的から、食事の摂り方のポイント、避けたい点を考えていきましょう。

【POINT1】デスクやベッドなど食事以外の作業をする場所で食べない

脳はどこで、何をするかという役割を覚えています。同じ場所で複数の作業をすると、脳が勝手に認識し、それぞれの作業効率が自覚のないところで落ちているので、面倒でも食事を摂る場所を変えることが望ましいです。

【POINT2】味付けや食べ方

濃い味付けは口腔内や消化器系の負担を増やし、食事後の眠気や体のだるさを引き起こします。味付けは薄味がいいですし、舌に残っている味をコーヒーや炭酸飲料でなくすような飲み物の摂取は、濃い味付けと濃い飲み物を循環させ、結果的に過剰摂取になるので良くありません。

また、飲み物がお酒になると、知らないうちに飲み過ぎていることもあるので気をつけたいですね。

\食事で健康になるポイントは引き算/

【POINT3】食べ過ぎない

お腹(細かく言うと「腸の空腹感」)が減っていないのに、時間で食事を摂っていませんか?食べ過ぎない工夫の基本は、ゆっくり噛んで食べる・食事中に箸を休めること。

食事の引き算では、その時の状態に合わせて食べます。二日酔いでお腹が減らない、お呼ばれで食べ過ぎた・・・、それなのに無理に食事を摂ると体にとっては負担しかありません。

実は空腹の方が脳や筋肉への血流量が増えるため、仕事やスポーツの効率・パフォーマンスが上がります。食べるか食べないか迷う時は、食べない選択をしてみてください。新しい感覚や発見があるかもしれません。

★★★

食事の摂り方、結構クセでしている方が多いです。「○○がやめられない」とか「絶対△△が必要」となっている場合は依存傾向にあるので、健康を意識した食事の引き算を思い出してみてくださいね。

※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。

★あなたからの情報提供お待ちしてます!

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事を書いた人
スプリット前谷さん

Sprittr スポーツトレーナー/理学療法士

スプリット前谷さん

鳥取県南部町にあるBody make studio Sprittr(ボディメイクスタジオ スプリット)代表。怪我や病気の予防的なからだ作りを発信・提案中。理学療法士資格を持ったフリーランストレーナー。最近ではイベント・講演なども精力的に活動中!

【スプリット前谷さんの過去記事一覧はこちら】

Sprittr Instagram

Sprittr公式LINE

Sprittr HP