ちょっとの「夜家事」で忙しい朝を時短&スムーズに。すぐに始められるポイントは?

教えてエバラさん
教えてエバラさん

急がば回れ!「夜家事」のひと手間で朝の時間がより快適に

おかたづけ“エバラPOINT”vol.67

みなさんこんにちは!鳥取県在住の整理収納アドバイザー・江原朋美です!

掃除に洗濯、片づけに料理。家事はキリがなく、きちんと暮らそうとするほどにエンドレス。終わりがないことを完璧にしようとしても、かえってただ疲れるだけです。

朝はどうしても時間の制限があるので、慌ただしくなってしまい家事も・・・。そう考えると、気持ちが焦りイライラしてしまいがちですよね。

朝から笑顔で一日をスタートするために、カギとなるのは「夜家事」。

今回はそんな「夜家事」ポイントについてご紹介します。

ほんのひと手間でOK!「夜家事」のメリット

すべての家事を夜に済ませることは正直厳しい。けれど、夜のうちに「段取り」を整えておくだけでも、時短かつ効率アップにつながり、朝の時間の使い方がスムーズになります。

例えば、朝にやりたい床掃除をスムーズに進めるためには、夜寝る前に床の上にあるものをサッと片づけておくだけ。

そうすると朝、床掃除をするのに片付けからではなく、床掃除から始められ、短時間に効率良く済ませられます。

実はスキマ時間や、ついでにできることが多く、「夜家事」と言っても“ほんのひと手間”なんです!

「夜家事」を始める際は、まず「思い込みを捨てる」ことから

まずは自分の中にある「こうあるべき」を取り除くこと。

家事は育った環境などによって「洗濯は朝にするもの」、「夜に掃除はしちゃいけない」といった思い込みが多々。こういった固定概念を無意識に持っている人は意外と多数派です。

勝手に「○○してはいけない」という思いにとらわれ、かえって朝家事の負担が大きくなっている場合も。冷静に考えると、ダメと決めつけている理由は、自分がちょっと工夫すれば大丈夫なさ細なことがあります。

なのでまず、思い込みや先入観を取っ払うところからスタートしましょう!

初めての「夜家事」でやってみたいことリスト

その1:洗濯物

夜のうちに部屋干しして、朝に外へ出す、または乾燥機にかける。

その2:お風呂掃除

入浴後は、お風呂全体が濡れていて、温まっているので汚れが落ちやすい絶好のタイミング。なので、お風呂掃除こそ「夜家事」が最適解なんです。

入浴後、排水口に溜まったゴミを捨てて、浴室全体をササっと洗って出ればOK!

その3:拭き掃除

棚やテーブルのホコリを拭く掃除は、わざわざ朝にやる必要なし!

夜、テレビを見ながら、家族とおしゃべりしながら、テレビ周りをササっと。何かをする合間に毎日少しずつやれば、キレイな状態を保てますよ。

その4:朝ごはん、お弁当の下ごしらえ

  • 炊飯器は夜にタイマーをセット。
  • 玉子焼きは、ボウルに卵と調味料を入れて冷蔵庫に入れておく。
  • ウインナーは切れ目を入れ、袋に戻しておく。
  • お弁当に使う野菜は、カットしておくと朝必要な分だけ使える。

特に調理の部分は、夕飯を作っているスキマ時間にサッとしておけます。朝焼くだけなら、ちょっと朝寝坊しても慌てずにすみますよね!

その5:買い物は夜にひとりで行っておく

人と会わないのでおしゃべりする事がないですし、夜は値引き品もあるので、お得に買って数日先の献立に使えます。

《部屋はスッキリ片づいていて、洗濯ものは干してあり、朝ごはんやお弁当の下ごしらえは完了》

仮にこの状況ができたら、それだけで気持ちにも時間にもゆとりが生まれ、家族にも余裕を持って接することができるハズ。

「夜家事」は明日の自分へのプレゼントです。自分にあった夜家事見つけてみてくださいね!

※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。

★あなたからの情報提供お待ちしてます!

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取・島根のお仕事情報

この記事を書いた人
教えてエバラさん

整理収納アドバイザー

教えてエバラさん

「田舎で片付ける女」こと、整理収納アドバイザー1級・2級認定講師の資格を持つ“おかたづけ”のスペシャリスト。出会った人を元気にしてくれるエネルギッシュな人柄で、3人の子育てをしながら講演、テレビ出演、個人宅へのお片付けサービスなど幅広く活動。毎日の家事や生活を快適に送れるお家作りのお手伝いをしています。
山陰各地で「おかたづけ」に関する講演のほか、テレビ・ラジオ・雑誌等、出演、執筆も多数。
タイのバンコクで発行されている東南アジア初の最も歴史と信頼のある日本語新聞「バンコク週報」にも連載中。鳥取SDGs伝道師。

【教えてエバラさんの過去記事一覧はこちら】

鳥取県【整理収納アドバイザー 江原朋美】(HP)

田舎で片付ける女の日記(ブログ)

Instagram

鳥取・島根のお仕事情報