パントリー収納術のキホン!収納グッズの選び方、しまい方をレクチャー
【マイホーム計画中の方も】「使いやすいパントリー」をつくる整理収納術のキホン
おかたづけ“エバラPOINT”vol.52
みなさん、こんにちは!鳥取県在住の整理収納アドバイザー・江原朋美です!
パントリーとは「食品庫」のこと。 食品や飲料、日用品、調理家電、食器などあらゆるものを収納できるスペースです。 たいていはキッチンの近くにあり、キッチンパントリーとも。ここ近年は、防災の観点からも重要視されている場所です。
収納アイテムを活用するなど、ちょっとしたアイデアでおしゃれに見せつつ、快適に使うためのエバラpointをご紹介します!
すでに家にパントリーがある方はもちろん、家づくり計画中で「パントリーいるかな~?」と考え中の方も参考にしてみてくださいね!
【そもそも】パントリーのメリット&とデメリット
メリット
・収納が増える
たくさんの食品やキッチン用品を収納できるスペースが格段に増えます。まとめ買いした食品やインターネットでケース買いした飲料水なども、ストックしておくのに便利。食器を置くなどの使い方もできます。
・食品ロスを減らせる
定位置を決めてきちんと収納すれば、在庫状況が把握でき、食材やキッチン用品などの管理がしやすくなります。
・災害時にも活躍
災害時にも活躍するレトルトや缶詰などの保存食は、いつの間にか賞味期限が切れてしまうことも。収納物を取り出しやすいパントリーがあれば、保存食を日常で使いながら保存できる「ローリングストック」が実践できますよ。
・キッチン周りがスッキリ
たくさんの食品ストックはもちろん、普段は使わない食器、ストックしておく調味料や消耗品まで収納できるので、キッチンがスッキリ片付き、広く使えます。ひいてはキッチン周りの収納に余裕が生まれるんです。
デメリット
・動線も考慮しないと、何がどのくらいあるのか分からなくなる。
・ルールを設けず適当にあれこれ収納してしまうと、物置のような状態になってしまう。
パントリー快適化1:収納ボックスやカゴなどのケースを活用
形や同系色のボックスやケースで統一することが、スッキリ見せるためのポイント。空間全体に統一感があるとスッキリ見えますよ!
使用するボックスやケースは食品の粉やほこりがたまりやすいので、お手入れのしやすい素材を選びましょう。
パントリー快適化2:引き出し式の収納ケースを活用
フタ付きの収納ボックスを重ねてしまうと、下に置いたボックス内のモノが取り出しにくくなります。
もし、棚の高さに余裕がある時や棚の高さを変えられる時は、引き出し式の収納ケースを活用するといいでしょう。
パントリー快適化3:キャスター付きの収納ボックスやワゴンを活用
飲料水や野菜など重いモノは床にそのまま置かず、キャスターの付いている平台車を使うと取り出しやすく便利。
購入した商品を段ボールのまましまう場合も、平台車を使うと動かしやすく身体の負担を減らせますよ。
パントリー快適化4:小さな収納ボックスやジッパー付き保存袋を使う
収納ボックスの中へ、細かいモノをそのまましまうと、取り出す際に見つけづらくなります。
収納ボックスの中も整理が必要なので、さらに小さな収納ボックスを入れたり、仕切りやジッパー付き保存袋などを使ったりしてまとめるのが得策です。
パントリーの「高さ別」使い方・しまい方のコツ
上段(目線より上/手を伸ばさないと届かない、または踏み台が必要な位置)
すし桶や重箱といった使用頻度の低いモノ、キッチンペーパーやティッシュのストックなどの軽くて期限のないもの。または、期限が長いものを収納します。
取っ手の付いた収納ケースに入れることで、奥のモノでも楽に取り出せますよ。重量のあるモノは取り出しづらいうえに、落ちてくると危ないため、上段に置かないようにしましょう。
中段(目線から腰高位置/背伸びしなくても届く、かがまなくても取り出せる位置)
出し入れしやすくパントリーでのVIP席。日常的に一番使う場所です。
ここには、片栗粉や小麦粉などの粉モノ、塩や砂糖などの調味料、レトルト食品(パスタソースやカレールー)などの使用頻度の高いモノ、賞味期限が短い食品などを収納します。
下段(腰位置より下/かがまないと取れない位置)
缶詰や飲料水の買い置き、かさばる調理器具など、重量のあるモノを収納。
収納する際はキャスター付きの平台車の上に置くと、出し入れがしやすいですよ。
《たっぷりモノが収納できるパントリーがあれば、キッチンはスッキリ片付く》
しかし、生活空間に出せないモノを隠しておくだけの場所にしてはいけない。そのためには、収納方法を工夫することはもちろん、食材やキッチン用品を買いこみすぎず、しっかり管理できる量を収納することが大切です。
使い勝手も良く美しいパントリーがあれば、家事をするのも楽しくなるかも!しれませんね~♪
※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。
この記事を書いた人
整理収納アドバイザー
教えてエバラさん
「田舎で片付ける女」こと、整理収納アドバイザー1級・2級認定講師の資格を持つ“おかたづけ”のスペシャリスト。出会った人を元気にしてくれるエネルギッシュな人柄で、3人の子育てをしながら講演、テレビ出演、個人宅へのお片付けサービスなど幅広く活動。毎日の家事や生活を快適に送れるお家作りのお手伝いをしています。
山陰各地で「おかたづけ」に関する講演のほか、テレビ・ラジオ・雑誌等、出演、執筆も多数。
タイのバンコクで発行されている東南アジア初の最も歴史と信頼のある日本語新聞「バンコク週報」にも連載中。鳥取SDGs伝道師。
【教えてエバラさんの過去記事一覧はこちら】
鳥取県【整理収納アドバイザー 江原朋美】(HP)
田舎で片付ける女の日記(ブログ)
Instagram